クロニクル

 週末、富士吉田に行ってきた。行かずにいられなかった。志村正彦の没後10年に合わせて発売される未発表映像作品の先行上映會、"路地裏の僕たち"による志村正彦展、が、ふじさんホール(旧 富士五湖センター)で行われた。

 

 

 月江寺駅に着いたら、2008年の富士五湖センター公演の時の「夢よ叶え!聴かせておくれよフジファブリック!」横断幕が駅の前にデカデカと掲げてあって、もうすでに泣きそうなわたしの後ろから、ファンの人と地元のおばあちゃんの「今日何かあるの?」「フジファブリックってバンドのイベントがあって…」「ああ!あの八百屋さんのとこのマサヒコくんね〜」という会話が聞こえてきた。ここは彼の街なんだ、わたし達ファンにとっては永遠のロックスターでもこの小さな街では1人の愛すべき子どもだったって感じてしまっていろんな気持ちになりながらホールに向かった。

 

 

 上映會、すごくよかった。11時の回は序盤映像トラブルがあったんだけど、それすらも、おいおい志村がまた来たんじゃないのってあたたかい拍手が会場から聞こえて、いいなあって思った。2009年のアルバムCHRONICLEツアーのライブ映像で、動く志村正彦を見て、「ああ、志村正彦のいるフジファブリックのライブが見れた」って思った。

 「路地裏の僕たち」主催の志村正彦展では、生前の写真や機材、歌詞やファンからの手紙、中野でやった最後の志村會の時の大きな写真が展示されてた。亡くなる前日の写真があって、本当に楽しそうに笑ってた、この人はこの夜に亡くなってしまったって思ったらなんか信じられなくなった。幼少期の写真は普通のやんちゃな男の子って感じでかわいかった、ただ、目だけはずっと同じだな〜って思った。

 

 上映會が終わって、路地裏の僕たちから貰った下吉田てくてくマップを片手に彼の街を歩いた。路地裏って言葉が似合う街だな、どこの角からも猫が飛び出してきそうだった。

 

 

 この上映會と志村正彦展を通して、ああ、志村正彦はいたんだなって実感した。わたしはもしかしたら志村正彦展も上映會も、彼の生きた証を目の当たりにしたらつらくてもっとウワ〜って泣いちゃうかと思ってた。でも笑顔の写真や映像がたくさんでうれしかった、本当にこの街や人に愛されてたんだって思った。同じくらい、どれだけ彼がこの街を愛してたのか少し感じられたような気がした。

 

 

 愛ってのは相手を想い続けることで、愛するってのはそれを相手に伝え続けることなんだって昨日分かった、それが分かったからきっとうれしかったんだな。この世にはもういない人を愛するって、正解はないんだけど、というか正解なんてなににおいてもきっと全然無いんだけど、でもきっとああいうことなんだなって思った、すごいよ。

 志村正彦を、"いない人"として扱うわけでも、勿論"いる人"として扱うわけでもない、ただ"ここにいたよ"、まだ想ってるよ、それは変わらないよって伝える上映會と写真展だった。

 だから、涙も笑いも悲しみも嬉しさも楽しさも呆れも情けなさも全部が、会場と会場にいた全ての人にあったね。それを全部全部見せてくれたフジファブリックやスタッフや路地裏の人たち、富士吉田の人たち、本当に志村正彦のこと愛してるんだな、夕方のチャイムが若者のすべてになっているこの7月に行けてよかった。こんな愛されかたってあるかよ。受け止めきれずに断続的にずっと泣きながら岩手に帰っています。本当に行ってよかった。ありがとうございました。

 

 

 そしてそれはフジファブリックフジファブリックとしてあり続けていたから出来たことで、知れたことで、志村正彦は、フジファブリックはいつまでも過去にならない。フジファブリックは最高だ。2004年の時点で山内総一郎が「フジファブリックにとって一番大事なことは続けること」「続けなきゃいけない」って言ってて、関西弁のチャラくて若い総くんが世界一頼もしく見えた。続けてくれてありがとうっていうのは少し違うのかもしれないけれど、きっと一生好きなバンドだなって思った。これからもずっと続きが聴きたい。

 

 

 3年ぶりに行った富士吉田の街は変わらずなんだか好きで、これからもきっとまた来るんだろうなって思った。3年前も今回も天気が悪くて忠霊塔のあの丘から富士山を望むことができなくて、七夕の短冊にお願いして帰った。次は富士吉田の地で富士山が見られますように。

 

 

 

キミに会えた事は キミのいない今日も

人生でかけがえの無いものでありつづけます

  (クロニクル)